果報舎


季節の茶の湯

いけばなワーキング(きっさこ)

まぁ、難しい話は抜きにして、お茶でも一服いかがでしょう。

複雑な日常にあって、茶を喫することは、味わい、喉を潤すだけでなく、日常を忘れさせてくれる極上のリラックスタイム。
誰かと和やかに過ごすもよし、ひとり静かに自分と向きあうもよし、美味しい一服が人生を豊かにしてくれます。

月の言葉

鯉のぼりが青空に元気に泳ぐ季節になりました。

端午は、月の初めの午の日の意味で、午の月5月と午と五をかけて、
5月5日を端午の節句といいます。

端午の節句にかかせない菖蒲(しょうぶ)は、奈良時代から邪気をはらう花=魔除けとして、
菖蒲を軒につるしたり、菖蒲でつくった鬘(かずら)を冠につけて邪気払いしたとされています。

今月の寝言

○2007年05月の寝言
         
←先月         来月→

バックナンバー

・表示させたい年度、月を選択し、[表示]ボタンを押してください。