まぁ、難しい話は抜きにして、お茶でも一服いかがでしょう。
複雑な日常にあって、茶を喫することは、味わい、喉を潤すだけでなく、日常を忘れさせてくれる極上のリラックスタイム。
誰かと和やかに過ごすもよし、ひとり静かに自分と向きあうもよし、美味しい一服が人生を豊かにしてくれます。
![]() 今年は例年より早めとか。 こんなに花のことが話題になって ニュースにも取り上げられるのは、 「桜」だけの特権ですね。 美しく咲き、はかなく散る命の短い花であることや、 その樹齢自体が人間の一生によく似ているといわれます。 十数年たって、ようやく花をつけ、 二〜三十年でもっとも盛りとなり、 五十年を過ぎると花数も減ります。 歴史的に有名な桜は鑑賞のために、 桜守(さくらもり)とよばれる人が (佐藤藤右衛門氏が有名)植樹を繰り返して、 いたわり育てているそうです。 『花より団子』とはいいますが、 花木を愛でる心もお忘れなく・・・。 |
・表示させたい年度、月を選択し、[表示]ボタンを押してください。
|