まぁ、難しい話は抜きにして、お茶でも一服いかがでしょう。
複雑な日常にあって、茶を喫することは、味わい、喉を潤すだけでなく、日常を忘れさせてくれる極上のリラックスタイム。
誰かと和やかに過ごすもよし、ひとり静かに自分と向きあうもよし、美味しい一服が人生を豊かにしてくれます。
![]() 春の季語「菫」は、芭蕉の歩いた山路ばかりではなく、私たちの住む都会のアスファルトにも春を運んでくれます。 その姿形は、花言葉そのままの印象ですね。 「誠実」「小さな幸せ」「控えめ」「無邪気な恋」・・・ 大工さんが使う道具に、墨糸で木材に直線を引くための、“墨壷(すみつぼ)”というのがあります。別名“墨入れ”ともいい、菫(すみれ)の花の形が、それに似ていることから、「すみいれ」→「すみれ」になったとか。 陽だまりに微笑みそろう花菫 水精 |
・表示させたい年度、月を選択し、[表示]ボタンを押してください。
|